Interview 01
とても和やかで、働きやすい職場です。
経験豊かな先輩たちが優しく指導してくださいます。
2017年入社
設計課 Iさん
どうして土木の仕事を選んだのですか?
地元の高校で、測量と農業土木施工について学びました。
授業で測量実習のときに、測量機器などを触って楽しかったので「測量の仕事ができたら楽しいかも!」と思うようになりました。
就職先を探していたときには、測量と設計で迷っていたのですが、泉土木コンサルタントの求人票には測量と設計の両方が書かれていたので、「ここ、良いかも…」と思って応募しました。
実は家から近かったこともこの会社を選んだ理由のひとつです。
いまは設計の仕事をされているんですね!
入社してまず初めに測量の仕事を経験しました。
測量の仕事そのものは面白かったですが、現場の近くにトイレがないことも多く、女性が働くには少し難しい部分もあるなと感じました。
そこで、設計の仕事をさせていただくことになりました。高校のときにも設計の勉強をしていましたが、CADを使っての製図は行ったことはなく、ゼロから教えてもらいました。
会社の雰囲気はどうですか?
とても和やかで、先輩方はみんな優しいです。
上司の方は親世代の人たちがほとんどで、とても可愛がってもらっています。
経験豊かな先輩方で、尊敬しています。
休暇が取りやすいのも良いところです。
休みの日に高校時代の友だちと会って話をすると、職場の先輩や同僚との関係で悩んでいる人もいますが、私には職場の人間関係の悩みがないので、ありがたいなと感じています。
女性の社員はIさん以外にもいますか?
はい。女性は私を含め3人います。
技術者は私一人で、他の方は別の仕事をしていますが、皆さん親切にして下さって、とても助かっています。
例えば、女性特有の体調不良のときには現場に行かなくて済むように、女性の先輩から男性の先輩に伝えてくださったこともありました。それからは男性の方も、配慮してくださるようになりました。
設計の仕事のどんなところが面白いですか?
自分の描いた図面が最終的に形になるのが面白いです。
入社して5年目ですが、現場ごとに状況が違うので、毎回が初めての仕事なので大変ですが、新しいことを学べるのは楽しいです。
わからないことがあったときは、まずは自分でよく考えて悩んで、それでも解決しないときには上司やわかる人に聞くようにしています。
解決したときには、すごく嬉しいです。
これまでの仕事で失敗したことや困ったことはありましたか?
初めて自分一人で任されたう回路と本線の排水計画の仕事のときに、暗渠排水管の大きさの決定に必要な計算をしていないことに、とりまとめの終わりの頃になって気が付いて、すごく慌てました。結果的には、トラブルにはならず、ほっとしました。
それまではずっと上司がついていてくれたので、任された仕事をすることの大変さを実感した出来事でした。
今後の目標はありますか?
仕事面では、できるだけ上司に頼らず、自分一人で仕事ができるようになりたいです。
CADを使っての設計の仕事は一生もののキャリアだと思うので、結婚してもこの仕事を続けられたらいいなと思っています。